
長崎県食料産業クラスター協議会(長崎県中小企業団体中央会)は、新型コロナウィルスの影響により、対面型の商談会の参加や企業への訪問が困難となっている長崎県内食品製造業者の振興を図るため、オンライン上で県内食品製造業者と県外・首都圏バイヤーとを事前にマッチングする「オンライン展示商談会」を実施します。
長崎県の食品を生産・製造・販売する事業者約60社が商談会に参加し、オンライン型商談会を通して商品の魅力をPRします。
飲食業・宿泊業、小売業、商社・卸業のバイヤーの方々など、新たな食材・商品をお探しの皆さま、この機会を有効にご活用ください。
概要
- 開催名称
- Food EXPO Nagasaki オンライン展示商談会
- 開催日程
- 2021年2月8日(月)9日(火)10日(水)12日(金)
- 開催時間
- 10:00~17:00
- 開催場所
- オンライン商談(ビデオ会議システムZoomなどを使用)
- 主催
- 長崎県食料産業クラスター協議会(長崎県中小企業団体中央会)
- 参加対象
- 外食事業者、中食事業者、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、百貨店、直売所等、商社・卸売業者、食品メーカー、ギフト・通信販売業者、ホテル・宴会・レジャー業者などのバイヤー。
- 参加費
- 無料(2件以上商談をされた場合、通信費をお支払いいたします)
- 参加事業者
- 長崎県内食品製造業者(約60社程度)
※㈱マルクス・インターナショナルが運営する長崎県内食品製造事業者と県内外のバイヤーとをつなぐマッチングサイト「ながさきつむぎ」に参加企業・商品情報を掲載。
バイヤーさまの参加メリット
-
事前にサイト内で商品をチェック!気になる商品のサンプル取り寄せも可能です。
※マッチングサイト「ながさきつむぎ」 -
気軽にメッセや商品問い合せ機能で欲しい商品情報や、事前問い合わせも可能。確度の高い商談をサポートします。
-
期間中は各事業者商談時間の設定枠からバイヤー様の都合に合わせて選択ください。(1商談20分)
各事業者ページより申し込みいただけます。
オンライン商談 実施方法
長崎県のこだわりの食品を求めるバイヤーさまと長崎県内食品製造業者が、「新しい生活様式」に対応した商談をしていただくために、ビデオ会議ツールを用いた事前アポイント制での商談機会を設定いたします。
ご自身の勤務場所、会議室、自宅など、お好きな場所からのご参加が可能です。
必要な設備はPC・スマホなどの通信環境のみです。
複数のメンバーでの参加が可能です(例:調理担当・購買部と一緒に、など)
無料でご利用いただけます。
商談の流れ
-
バイヤー会員登録
バイヤー会員登録いただいていないバイヤーさまは、会員登録をお願いします。
-
商談申込
ご商談可能な日時を、マイページのアンケートからご回答ください。商談日時を調整いたします。
- アンケート回答締切/2021年1月22日(金)まで
- 締切後、バイヤーさまと事業者の商談日時を調整し、お知らせいたします。
-
サンプル商品発送
オンライン商談会開催前に、各商談事業者からサンプル商品がお手元に届きます。
-
商談会開催
2021年2月8日(月)9日(火)10日(水)12日(金) オンライン展示商談会 開催
ビデオ会議ツール「Zoom」にてご商談。
【事務局からのお願い事項等】
① 出来る限り多くの事業者との積極的な商談をお願いします。
② 2件以上商談をされた場合、通信費として5,000円の謝礼をお支払いいたします。
③ 商談終了後、商談件数・商談満足度などのアンケートへのご協力をお願いいたします。
お問い合わせ先
【運営事務所】株式会社マルクス・インターナショナル
担当:立花・伊藤
TEL:095-829-7707/FAX:095-829-7717 E-MAIL:info@nagasaki-tsumugi.com
※本商談会は、株式会社マルクス・インターナショナルが長崎県食料産業クラスター協議会から受託し運営しております。
カテゴリ検索
- 青果(7)
- 畜産(6)
- 水産(39)
- 日配・デイリー品(20)
- 惣菜・デリカ(13)
- グロサリー・即席・香辛料(49)
- 菓子(25)
- パン(1)
- 冷凍食品(16)
- 飲料(4)
- 酒類(13)
- 健康食品・健康飲料(3)